子どもが保育園から怪我をして帰ってきた!保護者が取るべき対応策とは?

子ども

うちの子どもは年中さん。毎日楽しく保育園に通っていますが、先日、頭から血を流して帰ってきました。本当にびっくりして、動転してしまってどうしていいのか分からなくなってしまいました。
後から冷静になって考えると、こうしておけばよかったなと反省したり、次からはこうしよう!と改善すべき点も見えてきたので、忘れないためにも記事にします。

私と同じように、お子さんが保育園幼稚園で怪我をして帰ってきてどうしたらいいか分からないというママの役にたったら嬉しいです。

子どもが保育園から怪我をして帰ってきた時、保育園への対応

子どもが保育園から怪我をして帰ってきた場合、私たち親は慌ててしまいますよね。どんなケガなんだろう。病院は行った方がいいのかな。傷あとが残ったりしないかな。と心配はつきません。
でも、そんなときだからこそ、保護者は落ち着いて対応することが重要です。

私がやったこと①子どもから話をきく

まずは子どもから話をききました。すると、「お友達がもっていた椅子が頭にあたった」と。

椅子が頭にあたる‥?どういう状況だろう。椅子を頭より高く持ち上げたのかな。

子どもの話からだけではよく分からない点もでてきます。ましてや3才4才の話す内容は、正確かどうかと言われたら‥なので先生からも詳しく話をきくことにしました。 

私がやったこと②先生に状況を聞く

先生にきいたことは

  • 事故がおきた状況、怪我の原因→今後同じような事故が起こらないようになんらかの対策は考えているか
  • ぶつかった時の子どもの様子、痛みの程度
  • 応急処置をしてくれたのか

など、先生や保育園を責めるのではなく、冷静に状況を教えてほしいとお願いしました。

先生と話をしてみてわかったのは、

  • 先生が一瞬目を離したすきにおこったことで、直接は見ていない。
  • 子どもからの申告もなく、気づかなかった。
  • 私からの話をきいて、子ども達に確認をしてみたら、椅子をぶつけてしまった子がいた。

とのこと。なので詳しいことは分からないんですと申し訳なさそうに話してくれました。 

子どもが保育園から怪我をして帰ってきた!家庭で保護者が取るべき対応策とは?

家庭では、次のことに気を付けました。

  • まずは子供の様子をよく観察し、状況を把握する。子どもに怪我をしたときの状況をきく。
  • 慌てず、やさしく、がポイント!びっくりして矢継ぎ早に質問したり、大袈裟に慰めたりはしないように気を付ける。
  • 病院に行くかどうかの判断
  • 頭を打っていたので、24時間は嘔吐や、言動に不安な点はないか観察を続ける

怪我をして帰ってきた子供への接し方

怪我をしたところの話を何度も聞かれるのは本人にとってもつらいだろうな、と思ったので、必要最低限にしました。

心配そうに何があったの?と聞くと、子どもも動揺したり、いけないことをしてしまった、と事実を隠そうとしたり、また大袈裟に話したりするのでなるべく 平然とゆっくり聞くようにしました。 私がリラックスして話していると子供も話しやすいようで ぽつりぽつりその時のことを話してくれました。子供がその続きを話してくれたら ありがとうと伝えました。

まとめ

今回私は保育園の先生に状況をきき、納得はしていませんが、子どもを見てもらっている以上、怪我は仕方ないのかなと思いました。
本当は先生に、怪我がないように見ていてもらいたいけれども、先生はクラスみんなの先生であってうちの子だけを見て「 絶対に怪我がないようにして」というわけにも行きません。

ただ子供が怪我した時の状況を先生が見ていなかったというのが正直ひっかかり、見ていて欲しかったなという思いもあります。 一人担任だから仕方がないんですけどね。

園には再発防止のために、椅子の取り扱いについては慎重になるようにお願いしました 。
幸い、子供は元気で過ごしているので大事に至らずに済んでよかったです 。

実は、以前から椅子に関しては、何度か危ないな、と思ったことがあるんですよね。
ただ、実際にぶつかった訳でもないのに、先生に「危ないですよ、改善してください」というのも神経質かな、と考えてしまって今まで言わなかったんですよね。そのことを反省しました。

保育園の安全は先生だけで作るものではなく、これからは保護者である私も、危険だなと思ったことは言っていこうと思ったできごとでした。

タイトルとURLをコピーしました