生活が変わる!Alexaのある生活 ワーママの味方アレクサの便利な使い方ベスト5

アレクサで生活がかわるおすすめの使い方 マイホーム

働く母、ワーママの強い味方、Alexaとは?

働く母にとって、時間と効率の管理は重要な課題です。

私も毎日時間に追われてへとへと‥


家庭と仕事の両立を目指す中で、スマートスピーカー「Alexa」は、まるで頼れる相棒のように活躍します。

本記事では、忙しいワーママにとって特に便利なAlexaの活用方法を5つご紹介します。

この記事を読むと分かること

アレクサの便利な、私のおすすめの機能

子育て中に、特に役立つ使い方


1. 朝のルーチンを効率化:Alexaで一日のスタートをスムーズに!

朝は何かとバタバタする時間帯。

自分の支度もしながら、子供に声かけして、、、なのに、なかなか言うことを聞いてくれなーい!

そんな時にお役立ちなのが、Alexaの定型アクション。

Alexaに「おはよう」と話しかけるだけで、天気予報、交通情報、そして家族の予定を一度に確認できます。

ぐずぐずの子供たちも、アレクサに

「一緒にごはんを食べよう!」

と言ってもらうと素直に食べ始めてくれます。

母が言うよりアレクサに言ってもらうと聞く気になるみたい‥!

貴重な朝の時間。頼れるものは上手に頼りましょう!!!

また、キッチンで朝食を準備しながら、ニュースやお気に入りの音楽を流して気分を上げることも。

おすすめスキル:

  • Amazonカレンダー連携でスケジュール管理
  • スポットニューススキル
  • 定型アクションで朝のルーチンを読み上げてもらう

2. タイマー&リマインダー機能で忘れ物ゼロ!

学校や保育園の準備、仕事の締め切りなど、忙しいワーママは覚えておくことがたくさん。

我が家は私が夕食を作っているときに話しかけられることが多く、

すぐに手帳に予定を書き込んだり、確認したりできません。

そんなときにはAlexaにお願いします。

Alexaにリマインダーをセットしておけば、子どもの宿題のチェックや洗濯物の取り込みを忘れる心配がありません。

例:

  • 「Alexa、19時に洗濯物を取り込むリマインダーをセットして」
  • 「Alexa、明日の遠足の準備を教えて」

また、子どもがyoutubeを見たがったときは、時間を決めてみていますが

時間がきても

もっと見たかった〜!!!!とぐずってやめられないことも。

そんなときにもAlexaであらかじめタイマーを設定しておくと便利です。

「Alexa、30分のタイマーをセットして!」とタイマーを付けてから見ていいよ、としておくと

タイマーがなると素直にやめられます。

この時、自分でAlexaにタイマーを付けさせるのがポイントです!

自分でAlexaと約束した、という意識があるのか、スムーズにやめられて、我が家では大助かりです!


3. 家事の効率アップ:スマートホーム機能を活用

Alexa対応のスマート家電を導入すれば、さらに便利に。

音声だけで照明のオン・オフや、エアコンの設定変更が可能です。

家事の合間に手を止めずに操作できるので、効率がぐんと上がります。

おすすめ連携家電:

  • スマートライト
  • ロボット掃除機
  • スマートプラグ

▼私が使っているのはこれ


4. 子どもとの時間をサポート:エンターテイメント機能

子どもが退屈しているときもAlexaが活躍。

童謡やお話のスキルを活用して楽しい時間を提供できます。

さらに、子ども向けの学習スキルも充実しているため、遊びながら学べる環境を作ることができます。

うちの子どもはAlexaのなぞなそが大好き。よく

「Alexa、なぞなぞだして〜」と話しかけています。

おすすめスキル:

  • 「おやすみの時間のお話」
  • 「どうぶつクイズ」
  • 「英語の歌」

5. 買い物リスト管理で無駄なし!

買い物リストをAlexaに作成してもらうと、スマホを取り出さずにその場でメモが可能。

料理中など手が離せない時も便利だし、思いついたその時にメモしてもらえるので

すごく助かります。

スマホでメモをとろうとスマホをだすと、ついついその時の通知を見てしまったり、他のことをしてしまったり、、、そんなときも、Alexaでメモをとると余計なことをしなくてすむので助かります。

スーパーで必要なものを忘れずに済み、時間とお金の無駄を防げます。

使い方例:

  • 「Alexa、牛乳を買い物リストに追加して」
  • 「Alexa、買い物リストを教えて」

まとめ

Alexaは、働く母にとって強力なサポートツールです。

朝のスタートから家事、子どもとの時間、買い物まで、さまざまなシーンで活躍します

。ぜひ、自分のライフスタイルに合わせた使い方を見つけてみてください。

Alexaをまだお持ちでない方はこちらからチェック! 

▼アレクサを使っていて困ったこと。リモコンがない照明を声でつけたい!

をまとめました。

タイトルとURLをコピーしました